元自衛官は使えないと言われる理由は、自衛隊と民間企業での働き方の違いが大きく影響しています。
自衛隊はあくまでも公務員であり、外部の敵から自国を守るのが主な仕事。
対して民間企業では常に利益を伸ばすことが求められるため、取り組み方も考え方も自衛隊とは大きく異なります。
働き方の違いをしっかりと把握し、企業が何を求めているのかを理解しないと「元自衛官は使えない」と言われる可能性が高くなります。
指示待ちになりやすい
自衛隊は、階級や役職が明確で、上官から指示を受けて行動することが基本です。そのため、元自衛官が民間企業に転職しても、指示を待ってしまう傾向があります。民間企業では、自分で考えて行動することが求められるため、上司から指示を待つだけではなかなか仕事が進みません。
また、自衛隊では、集団での行動が基本的であり、個人で自己判断することはあまりありません。そのため、民間企業での自己判断や自己責任を求められる状況に適応できないことがあります。
数字への意識が弱い
自衛隊では、主に国家の安全保障に関わる業務を担っており、数字に関する仕事は少ないと言えます。そのため、元自衛官が民間企業で数字を扱う仕事に就いた場合、数字に関する知識やスキルが不足していることがあります。
また、自衛隊は公務員であり、利益を追求することが目的ではないため、利益に関する数字に対する感覚が希薄な場合があります。民間企業では、数字に敏感であり、利益を追求することが重要であるため、この点について元自衛官が適応することが求められます。
一般常識がない
自衛隊では、自衛隊独自の規律やマナーが重要であり、一般常識については疎かになることがあります。例えば、自衛隊内では、特定の敬称や敬語が使われ、これが一般的であるかどうかについては意識されないことがあります。
また、自衛隊内では、特殊な訓練や戦闘訓練が行われるため、民間社会で必要とされるスキルや知識が身についていないこともあります。例えば、ビジネスマナーやコミュニケーション能力、PCスキルなどが不足している場合があります。
まとめ
本ブログでは、民間企業で働く元自衛官が「使えない」と言われる理由Top3をまとめてみました。
元自衛官が民間企業で円滑かつ生産的に働くためには、働き方の違いを理解し、自己判断や自己責任を取れる能力、数字に敏感であること、一般常識や必要なスキル・知識を身につけることが求められます。